大和路の旅

| HOME | 旅日記 | 大和路の旅 |  

更新日 2013-03-18 | 作成日 2007-12-20  

大和路の旅

2005年4月20日〜26日

まず、左上の写真をクリックしてください。 写真が拡大表示されましたら、右下の(→)をクリックすると、次の写真へ進みます。

4月20日

1.猿沢池から見た興福寺五重塔
約二年ぶりで奈良の都にたどり着きました。着いてすぐは雨。夕方には上がりました。
 
 
2.しかさん。
興福寺に向かうところで今回初の鹿さんに遭遇!この数分後、私のすぐ横をすり抜けて去って行きました。
 
3.奈良公園
鹿さんがたくさん草を噛んでいました。
 
 
4.奈良国立博物館
地下のミュージアムショップに買い物行った帰り、大きな鯉さんが泳いでいました。
 
5.東大寺
初めて見たとき(二年前)は、ただその建築の大きさに驚いていました。
 
6.東大寺南大門
この左右にある仁王像はいつ見ても大迫力!足下を近くで見ましたが、力のこもったつま先まで正確に彫られていました。
 

4月21日

7.薬師寺の石碑
明けて二日目の最初は薬師寺へ向かいました。これは、大宝蔵殿前にある亀井勝一郎さんの石碑です。
 
9.薬師寺西塔
薬師寺西塔です。昭和56年に再建されたものです。
 
10.薬師寺東塔
薬師寺創建当初から残る唯一の建物。西塔と東塔で約1300年の差があります。西塔も1300年経つとこのようになります。
 
13.金堂
薬師三尊像の前でお坊さんが参詣者に向かって、薬師寺の歴史について15分くらいの説明をしてくれるのですが、薬師さんは仏教界唯一の現世利益の仏様として、昔は大変薬師信仰が盛んな時代がありましたそうです。薬師寺のお坊さん、とても話がうまく時々笑わせてくれたりもするのですが、薬師如来の正式名称、未だに覚えられません。はい、声を合わせて!「・・・。」こんな感じでした。(笑)「東方浄瑠璃浄土薬師瑠璃光如来」だったかな?
 
11.大講堂
平成15年に再建されました。実はこの建物の落成式と同時行われた花会式に、一昨年、偶然煮立ちあうことが出来ました。屋根の上から二匹の龍が登りとても華やかでした。あれから二年。今年は穏やかに拝観することが出来ました。
 
12.東院堂
東院堂のご本尊様、聖観音菩薩は、ここ奈良でも特に好きな仏様です。何とも言葉にしようがないのですが、初めて見たときから忘れられない仏様でした。
 
16.玄奘三蔵院
ここは平山郁夫さんがお描きになった、大唐西域壁画が納められています。絵によってご本尊様が示されているという、れっきとした寺院で美術館ではありません。遠くヒマラヤ4000メートル級のところから見た「須弥山」は、雪の白く光る部分は大理石の粉で描かれています。そして天上の群青色はラピスラズリの粉、左右にある太陽と月の丸はそれぞれ、日光菩薩と月光菩薩を表しています。地面のタイルは、西域の土で焼かれたものです。
 
17.唐招提寺金堂
薬師寺から唐招提寺へ移動しました。現在修復中の様子が見られます。まだ柱が立てられたばかりですが、これから、だんだん出来上がって行く様子を見るのも、一興かもしれません。
 
20.講堂
朝廷から平城宮の東朝集殿を賜り移築したもの。奈良時代の宮殿建築です。
 
22.鑑真和上御廟
鑑真和上のお墓です。これも何かの縁と、お参りしてまいりました。
 
23.御影堂
鑑真和上像が納められている御影堂です。六月五日から七日まで開扉されます。
 
24.礼堂東室と宝蔵
 
25.瓦
 
26.境内
 
27.大沢池から見た薬師寺
 

4月22日

31.慈光院
3日目は近鉄奈良駅からバスで法隆寺に向かいました。途中下車して、慈光院に寄って行きました。
 
32.お抹茶
お抹茶とお菓子を頂きます。全員に振る舞われます。景色の良いお庭を見ながら、至福のときです。
 
34.慈光院の窓
窓から見える景色にも、意匠をこらしてあります。
 
36.龍の天井絵
 
37.慈光院の庭
計算しつくされた美がこのなかにあります。
手入れの行き届いた庭はとても素敵です。
亀井勝一郎さんも生前よく立ち寄ったところです。
 
 
41.法隆寺の参道
松並木を抜けて行くとやがて法隆寺です。地面の砂が昔を思わせます。
 
42.法隆寺
南大門をくぐると中門と五重塔が目に入ります。
 
45.五重塔
なかには塑像群が安置されています。四方から見ることが出来ます。
 
46.金堂
なかは暗くて見づらいですが、よく見ると壁画(再現)も見えます。いにしえのときがまだそこに流れているようです。
 
47.大講堂
風がつよい日でした。ご本尊の薬師三尊像をお参りしたあと西院伽藍を出て、大宝蔵百済観音堂にお参りしました。玉虫厨子、百済観音、夢違観音、歴史の教科書に載っているものがたくさんありましたが、あくまで美術品ではなく、信仰の対象としての役割を考えないわけにはゆきませんでした。
 
43.夢殿へ
東院伽藍へ続く道です。
 
48.東院伽藍
いよいよ、救世観音とご対面です。
 
49.夢殿
救世観音をはじめて拝しました。金色のお姿、口元の微笑と赤み。開いた眼差し。仏様でありながら人間味も残されている、一種異様な感じがしました。聖徳太子の化身とされているお像ですから、一般的な仏像とはある種違うのかもしれません。太子の御霊が今も宿るのなら、やはり秘仏として、人の目に触れさせたくはないお像だと感じました。亀井さんはこのお像は横から拝すのだろうと言っておられました。横顔はまた、違った趣があるのかもしれません。
 
50.中宮寺
夢殿のすぐ裏手にある中宮寺をお参りしました。東京で拝した如意輪観音。博物館ではなく、やはり奉られているお姿のほうがしっくりします。今回は幸運なことに、いつもはレプリカの天寿国曼荼羅は本物を見ることが出来ました。そして、東京国立博物館に保存してある紙製文殊菩薩像が五十年ぶりの里帰りで、お奉りされていました。この三つが揃うことはめったに無いそうです。
 
54.法輪寺
中宮寺からさらに奥へ行くと、法輪寺です。聖徳太子の子、山背大兄王が創建したと伝わるお寺です。
 
51.三重塔
昭和19年に落雷で焼失し、昭和50年に再建された、比較的新しい塔です。
 
52.法起寺
法輪寺の門前から向かって右へずっと続く道を進むと法起寺です。聖徳太子建立のお寺です。二年前は時間の都合で行けなかったので、今回初めて訪れてみました。
 
53.三重塔
706年に建てられた、現存する日本最古の塔です。斑鳩の里によくあう風情は、訪れる人も少なく、静かでひっそりとした佇まいです。
 

4月23日

56.朝の奈良公園
鹿さんもまだおねむのようです。
 
57.東大寺
木造でこんなに大きな建物は本当に圧巻です。でも、本来の大きさはもっとあったそうですから驚きです。
 
58.大仏様
鎌倉は雨ざらしですが、奈良の大仏様は屋根があって光背もあって、ご立派です。光背の仏像も小さく見えますが、近くで見たら大きいのだろうと思いました。
 
64.二月堂
お水取りが行われる二月堂です。景色もよくいい日和でした。
 
65.三月堂
このお堂左側の三角に見える屋根とその下が1200年前に建てられ、右側の屋根の形が違うところとその下が800年前に増築された部分であるそうです。一つの建物なのに400年の差はすごいと思いました。
 
 
67.若草山から
若草山から東大寺の伽藍を見たところです。
 
69.お茶やさん
春日大社に向かう途中に見つけました。見ているだけで心が和みます。
 
70.春日大社
ちょうど日曜日だったので、結婚式が行われていたり赤ちゃんを連れたお宮参りの方がいらっしゃいました。
 
71.石灯籠
春日大社も初めて来ましたが、たくさんの石灯籠に驚きました。全部灯されたら、きっと幻想的でしょうね・・・。
 
72.春日大社
たくさんの仏様のなかに神様が祀られているところが、日本らしさでしょうか?
 
73.新薬師寺
十二神将で有名な新薬師寺です。堂内で映像を見ることが出来るようになっていて、十二神将が出来た当時の彩色が、CGによって再現されているのを見ました。まさしく極彩色で、昔の人はきらびやかな像にさぞ驚いたのではないでしょうか。
 
 
74.綺麗な色合いの八重桜が咲いていたので、思わず撮ってしまいました。
 
79.白毫寺
新薬師寺から白毫寺に移動しました。階段をずっと登って行くと、景色のよいお寺が見えてきました。
 
81.五色椿
天然記念物の白毫寺五色椿です。花は終りかけに近かったですが、地面を彩っていました。
 
 
84.白いしかさん。
帰りに春日大社の近くで白い体の色をした鹿に出逢いました。何か神秘的な、もののけ姫のシシ神様を思い出してしまいました。
 

4月24日

93.薬師寺の牡丹
薬師寺も二度行ったのですが、一度目はまだあまり開いていなかった牡丹の花が、二度目はよく咲いていました。
 
95.けい花
今回二度唐招提寺に行ったのですが、二回目に行ったら、鑑真の故郷揚州ゆかりの花、けい花が地蔵堂で公開されていました。とってもきれいです。
 
97.秋篠寺
今回初めて秋篠寺に行ってみました。技芸天が有名ですが、首を傾げたようなしぐさや、足の位置、腰の太さなど、ふくよかで見ていると安らぐお像でした。
 
 
98.秋篠寺境内
木漏れ日がわずかにさす程度で、苔むした感じが静けさをかもしだしていました。静かないいお寺でした。
 

4月25日

99.梅うどん
今回二度目に行った法隆寺で、奈良に来る前から気になっていた、法隆寺名物梅うどんを食べました。関東の人間にとって関西のうどんは醤油が足りない感じがしますが、これは絶品!梅の香りがきわだって、とっても美味しかったです!おつゆも全部のみほしました。
 

4月26日

105.東大寺戒壇院
今回の旅で最後に訪れた、東大寺の戒壇院です。鑑真和上が754年創建されました。聖武天皇などに戒を授けたところです。
 
104.戒壇院
四天王像は有名ですが、高校生の頃に東京国立博物館でみたお像であったと思い出しました。懐かしく思い出していました。

旅日記一覧

DSCF3450.JPG

桑田佳祐 年越しライブ〜みんなで元気になろうぜ!!の会〜&鎌倉初詣

詳しく見るLinkIcon

DSCF3259.JPG

桑田佳祐 宮城ライブ
〜明日へのマーチ!!〜

詳しく見るLinkIcon

DSCF2590.JPG

法隆寺 聖霊会 大会式の旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF2381.JPG

2011年初詣亀岡八幡宮〜鶴岡八幡宮
横浜赤レンガ倉庫〜中華街「海員閣」

詳しく見るLinkIcon

DSCF2344.JPG

ピアノ・リサイタル「歌暦」in 函館の旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF1941.JPG

長野ハミングコンサートと
戸隠神社 善光寺の旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF1567.JPG

奈良 大極殿音絵巻の旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF1363.JPG

2010年 奈良の親子旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF0012.JPG

2010年 早春の奈良の旅&
特別共同企画 会員限定ツアーin奈良

詳しく見るLinkIcon

DSCF9716.JPG

善光寺参り

詳しく見るLinkIcon

DSCF9609.JPG

新春の鎌倉散策 銭洗弁天〜佐助稲荷神社〜高徳院大仏〜長谷寺

詳しく見るLinkIcon

DSCF9344.JPG

2009年AAA 男はしたいよ 桑田佳祐
〜鎌倉・みなとみらい〜

詳しく見るLinkIcon

DSCF9286.JPG

2009年 アリス武道館ライブ

詳しく見るLinkIcon

DSCF9083.JPG

SWEET LOVE SHOWER 2009と
アリスリターンズin府中の森芸術劇場

詳しく見るLinkIcon

DSCF8373.JPG

2009年函館夏の旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF7916.JPG

アリスリターンズ in札幌2009
小樽〜札幌〜石狩

詳しく見るLinkIcon

DSCF7617.JPG

2009年 善光寺ライブ

詳しく見るLinkIcon

DSCF7156.JPG

2009年 ココロの学校やまと郡山城ホールと奈良・比叡山の旅

LinkIcon詳しく見る

DSCF6314.JPG

東京国立博物館 平成館「阿修羅展」と桜

詳しく見るLinkIcon

DSCF6200.JPG

2009年 TANIMURA CLASSIC
〜昴からマカリイへ〜

詳しく見るLinkIcon

DSCF5845.JPG

2008年 谷村新司
クリスマスディナーショー 帝国ホテル

詳しく見るLinkIcon

DSCF5782.JPG

2008年 AAA 桑田佳祐
ひとり紅白歌合戦

詳しく見るLinkIcon

DSCF5326.JPG

2008年CDTV幕張メッセ〜湘南の旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF4419.JPG

2008年 函館夏の旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF3792.JPG

2008年 ココロの学校 
河口湖ステラシアター&紀尾井ホール

詳しく見るLinkIcon

DSCF3370.JPG

2008年 ココロの学校 
大阪中之島中央公会堂 京都奈良の旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF2432.JPG

2008年 音帰しツアー 
宮島 福岡 門司港の旅 <門司港編>

詳しく見るLinkIcon

DSCF1871.JPG

2008年 音帰しツアー 
宮島 福岡 門司港の旅 <宮島編>

詳しく見るLinkIcon

DSCF1390.JPG

2008年 音帰しツアー 
東京 大阪 名古屋

詳しく見るLinkIcon

DSCF1010.JPG

2008年1月27日の出来事 
〜音帰し〜公開レコーディング

詳しく見るLinkIcon

DSCF0274.JPG

2007年冬の旅 
札幌青森トーク&ディナーショー

詳しく見るLinkIcon

DSCF5843.JPG

2007年 聖徳太子御遺跡霊場巡り

詳しく見るLinkIcon

DSCF4938.JPG

2007年 函館便り

詳しく見るLinkIcon

DSCF4426.JPG

2007年 東京イベント日記 
東京キネマ倶楽部〜薬物乱用防止大会

詳しく見るLinkIcon

DSCF4002.JPG

2007年 皇居北の丸公園 
田安門前の桜

詳しく見るLinkIcon

DSCF3463.JPG

2007年 大阪 京都の旅 
こころの再生事業 貝塚 大東 枚方

詳しく見るLinkIcon

DSCF3236.JPG

2006年 函館 札幌の旅
札幌プリンスディナートークショー

詳しく見るLinkIcon

DSCF1710.JPG

2006年 松江 鞆の浦 尾道の旅 
ホテル一畑ディナートークショー

詳しく見るLinkIcon

DSCF1345.JPG

2006年 東大寺ライブと
奈良京都こころの旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF5831.JPG

2006年 京都 祇園祭の旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF5108.JPG

函館2006初夏

詳しく見るLinkIcon

DSCF4824.JPG

2006年 奈良飛鳥吉野の旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF4407.JPG

2006年 横浜 江ノ島の旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF4304.JPG

2005年 四日市奈良京都の旅 
四日市ディナートークショー

詳しく見るLinkIcon

DSCF3823.JPG

2005年 青森 函館の旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF3518.JPG

2005年 みちのくの旅と
日本再発見塾「えぇじゃないか」

詳しく見るLinkIcon

DSCF3176.JPG

2005年 山形の旅 山寺立石寺 文翔館

詳しく見るLinkIcon

DSCF2808.JPG

2005年 トキメキ倶楽部 in 函館

詳しく見るLinkIcon

DSCF2692.JPG

2005年 東京 深大寺 井の頭公園

詳しく見るLinkIcon

DSCF2579.JPG

2005年 大和路の旅

詳しく見るLinkIcon

DSCF1830.JPG

2004年 帝国ホテルディナーショー

詳しく見るLinkIcon

DSCF1680.JPG

2004年 函館クリスマスファンタジー

詳しく見るLinkIcon

DSCF1424.JPG

2004年 水戸 京都ココロノジカン

詳しく見るLinkIcon

DSCF1149.JPG

2004年 上海ツアー

詳しく見るLinkIcon

DSCF0080.JPG

2004年 函館の旅

詳しく見るLinkIcon

2003_1205_1304.JPG

2003年 金沢 帝国ディナートークショー

詳しく見るLinkIcon

2003_1106_1723.JPG

2003年 句読点 青山劇場 大阪フェスティバルホール

詳しく見るLinkIcon

DSCF0901.JPG

2003年 淡路ツアー

詳しく見るLinkIcon

DSCF0865.JPG

2002年 函館初旅

詳しく見るLinkIcon

inserted by FC2 system